今日はクローゼットの中身を全部出して片付けをした。全部出して手に取ってときめかないものは処分した。
近藤真理恵さん、こんまりさんの片付け方法を真似てみた。
片付けってけっこうなカロリーを使うと思った。
汗もかくし、ふと鏡をみてびっくり、顔が汗をかき、フェイス全部がテカテカしている。
片付けをするときに「大きなビニールのゴミ袋を、自分の横に置いておく」
これもとっても大事なことで必ずそうやって片付けをしている。
そうすると迷う時間が軽減して、意外とスパッと捨てられる。
3.11の地震の後、散らかってしまった自宅を知人が片付けをするときに、ゴミ袋を自分の横に置いて片付けをしていて、
片づけをずっと見ていて、できるところはお手伝いした。
その後私もこの方法を取り入れた。
「自分の手でゴミ袋に入れて捨てた。」と行う行為が大事なのである。
捨てる時の、苦痛のエゴが入って揺れ動く迷いの時間を少なくでき、スパっとできるのである。
ゴミ袋を横に置かず、捨てるものをまとめて置いている方法だと
時間が経つとまた手に取ってそこから捨てるのをやめてしまったり
迷う時間が長くなり、優柔不断になってきて苦痛な時間を強いられる。
そして、トイレから帰ってきて、「さあやるか」と改めてやりだすと、なんだなんだ?脳が疲れ切って片付けをする事から逃げたいからか?
片付けをする勢いも消えていき、知人からの手紙をみてしまったり。
コレクション手紙の便せんなどの整理を異常に完璧なまでに種類別に分けてしまったりする。
今回の掃除で気を付ける事をひとつ見つけた。
ここっ!とスポットを決めて、そこに集中して片付けていくのも必要らしい。(私はあちこちの部屋に行き、また戻ってきて片付けしているらしい。)
そしてとほうに長い時間を過ごし、日も暮れてきて、その割に片付けが進んでなく、今日はどこに寝るのか?ふと現実が追いかけてきて、
ほこりっぽい部屋で、じんわりじんわりと片付けをするぞとスタートした時の自分が予想していたきらびやかなゴールとは違い
金田一耕助の様に頭をかきむしって、片付けられなかったもの達の横に布団をひいて寝るのである。そんな自分を思いです。
捨てるか捨てまいか、迷って捨てて、
でもやっぱりと、戻すものもあった。
でも、もう歳もあるから衣類は高価なものであっても、試着をしてみて暑いな〜とか、サイズがもう合わないもの
肌間で違うなと感じたら全部捨てた。
靴はやっぱり捨てられない。フェラガモのスエードの茶色い靴は底もなおして置いているのだが太ってしまって履けないがやっぱりときめきがあったので残してある。
クローゼットにしまってあった絵も、飾った。
玄関にはフクロウの絵、ダイニングには海の絵、トイレには海の絵。ときめいて、20代にけっこう高いお金を出して買ったもの達。
生き返っているようだ。
でも、片付けってやっぱり辛くて。
靴を片付けている時、すべての靴革靴10足に汚れ落としをぞうきんにスプレーして靴を磨いた。
汚れを落とした革靴達に保護のツヤ出しクリーナーを吹きかけるのが
快感
つるつるのてかてかで
カブトムシのメスのでっかい女王様のようである。
角度を変えるとまたツヤツヤ光っている。
なんだか久しぶりに感じた種類の達成感を感じた。
朝食:115kcal
- 焼うどん(玉ねぎ・かつお節・醤油・みりん) 100g (100kcal)
玉ねぎを薄くスライスして、油をひき、鉄のフライパンでじっくり玉ねぎを炒め、そこに昨日茹でて残った乾麺うどん、(ジップロックに入れて冷蔵に入れてあったもの)を水道でさっと水を流してくっついているのをほぐし、フライパンへ入れて炒める。
そして、醤油とみりんを入れた。最後に大好きなかつお節を2袋入れて食べた。
昼食:1016kcal
- ナスみそ炒めとサバの塩焼き、幕の内弁当(ホットモット) (746kcal)
- ナス味噌炒め(ナス・豚肉・玉ねぎ)
- 唐揚げ 1つ
- 卵焼き 1つ
- おしんこ
- 煮物甘煮(里芋・にんじん・ハス)
- 白飯(梅干し1つ・黒ゴマ)
- くるみ(コストコ) (1個4g27cal) 10個 27×10= (270kcal)
片付けに夢中になり、昼食の時間を忘れていた。今日はほっともっとの幕の内弁当を買った。サバの塩焼きまだ温かくて美味しかった。人の作ってくれたものはおいしい。ごちそうさま。久しぶりの魚料理だった。
夕食:179kcal
- 白飯 100g(168kcal)
- 大葉(みじん切り) 10g(4kcal)
- 醤油 小さじ1 9g(7kcal)
23時位まで片付けをしていた。
もう今日は夜飯は抜こうとおもったが、お腹もへこんでいる。この調子と心で笑う。
しかし、空腹がおそってきて、白飯にみじん切りのシソ、醤油をかけて、混ぜて食べた。
お腹が空いていたから、スゴイ勢いで食べた。お代わりをしそうになり自制した。
シソの香りが夏を感じさせ、精神も落ち着かせてくれた。